52件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

那須塩原市議会 2017-09-07 09月07日-05号

国が放課後子ども教室推進事業によって後押しをしていることもあり、全国的に急速に広がっています。 本事業は、小学校空き教室等を活用して、地域の多様な方々の参画を得て、子どもたちとともに行う学習スポーツ文化活動等の取り組みを支援しています。主に、基礎学力の向上や学習習慣の定着などを目的としています。また、日常の勉強についていけなくて不登校にならないようにとの考えも視野に入れているそうです。 

鹿沼市議会 2016-09-26 平成28年第4回定例会(第5日 9月26日)

(2)放課後子ども教室推進事業支援。  全ての児童放課後の安心安全な居場所づくりのため、放課後子ども教室拡充すること。また、事業拡充に当たっては、指導者の賃金や雇用形態を改善し、人材の確保に努めることとともに、安定的かつ継続的な運営ができるように努めること。  提言7.多様な教育ニーズへの対応と支援。  

佐野市議会 2015-06-10 06月10日-一般質問-03号

1つが放課後子ども教室推進事業であります。この事業は、小学1年生から6年生までの児童地域社会の中で心豊かで健やかに育まれる環境づくり推進するため、平日の放課後や週末などに小学校余裕教室などを活用して、安全・安心な子供活動拠点を設け、勉強スポーツ文化活動地域住民との交流活動に取り組む事業であります。この教室指導者として、保護者地域の方に担当していただいております。

鹿沼市議会 2013-03-07 平成25年第1回定例会(第3日 3月 7日)

1といたしまして、市の放課後児童健全育成事業は、厚生労働省放課後児童健全育成事業と、文部科学省放課後子ども教室推進事業と一体的、あるいは連携して実施されているのか説明を願います。  2といたしまして、放課後子ども教室として、小中学校の空き教室を利用した放課後子ども教室対象者開催日数教室運営方法についてお示しをください。  

大田原市議会 2012-03-13 03月13日-04号

市における放課後子ども教室は、厚生労働省所管児童福祉法に定める放課後児童健全育成事業文部科学省所管放課後子ども教室推進事業連携しながら、共稼ぎ家庭など留守家庭のおおむね10歳未満、小学校1年から3年生の児童対象放課後、適切な遊びや生活の場を与えて、その健全な育成を図るものとの内容に準じまして始まった事業になります。  

小山市議会 2011-09-27 09月27日-06号

歳入の部、15款2項1目総務費県補助金に補正計上されている栃木緊急雇用創出事業費補助金について、委員から、補助金対象となった事業内容を問う質疑があり、執行部から、補助金対象となった事業東日本大震災に伴う住宅修繕工事費補助金事務補助事業所向け便利帳及び働く側から見たサポートガイドの作成、放課後子ども教室推進事業拡充における調査事務補助家庭教育支援事業拡充における事務補助、道の駅思川における

日光市議会 2011-06-20 06月20日-一般質問-03号

第7点目、厚生労働省放課後児童健全育成事業放課後児童クラブ文部科学省放課後子ども教室推進事業を一体的、あるいは連携して行う事業として放課後子どもプランが国により推進されていますが、今後の導入についての考え方をお伺いいたします。 ○山越梯一議長 答弁を願います。  湯澤光明副市長。                 

大田原市議会 2010-12-06 12月06日-01号

教育費については、新たに親園小学校音楽室復旧工事費佐久山中学校外構及び駐輪場移設工事費、ふれあいの丘空調設備天井点検口取付工事費を計上するともに、小学校給食費中学校管理費幼稚園費放課後子ども教室推進事業費、公民館運営費栃木県立県北体育館管理費及び黒羽体育館武道館管理費等について補正措置を講ずるものであります。  

佐野市議会 2010-12-01 12月01日-一般質問-04号

最後に、放課後子どもプラン学童クラブについて一体的ではなく、それぞれの事業充実拡充を進めるべきだと考えますが、どのような考え、検討していますかにつきましては、平成19年度に国から示された放課後子どもプランでは、地域社会の中で放課後や週末に子供たちが安全で安心して健やかにはぐくまれるよう、文部科学省放課後子ども教室推進事業厚生労働省放課後児童健全育成事業を一体的、あるいは連携して実施するものとされております

佐野市議会 2009-12-03 12月03日-一般質問-05号

こどもクラブ受け入れ期限である小学3年生を小学6年生まで延長することは、こどもクラブ充実放課後子どもプランとの連携を図ることで解消できるのかとのご質問でございますが、総合的な放課後対策として実施する放課後子どもプランにおける放課後子ども教室推進事業には、こどもクラブと違い、対象学年の制約がないため、小学6年生までを受け入れ対象とすることは可能になります。

小山市議会 2009-12-01 12月01日-01号

また、現在進められている「事業仕分け作業」では、最終判定にもよりますが、保育事業介護予防事業まちづくり交付金事業道路整備事業下水道事業農道整備事業子どもゆめ基金、放課後子ども教室推進事業などに影響を受ける可能性があると考えております。暫定税率の廃止など今後とも引き続いての変革を注視し、適切に対応する考えであります。  

佐野市議会 2009-09-09 09月09日-一般質問-04号

5点目に、放課後子どもプランについてですが、このプラン教育委員会が主導して、福祉部局連携を図り、原則としてすべての小学校区で放課後子供たちの安全で健やかな居場所づくりとして推進し、文部科学省放課後子ども教室推進事業厚生労働省放課後児童健全育成事業こどもクラブを一体的あるいは連携して実施する、総合的な放課後対策です。

大田原市議会 2009-06-08 06月08日-01号

教育費については、黒羽運動公園駐車場用地取得費を新たに計上するとともに、小学校給食費中学校管理費黒羽統合中学校校舎建設事業費放課後子ども教室推進事業費及び公民館運営費について補正措置を講じるものであります。  これらの歳出に対する財源につきましては、分担金及び負担金県支出金寄附金、繰越金及び市債を充てることとしたものであります。  

大田原市議会 2009-03-04 03月04日-02号

この事業は、国の補助事業として平成19年度から実施している放課後子どもプランの一事業で、厚生労働省放課後児童健全育成事業と一体的あるいは連携して実施する文部科学省放課後子ども教室推進事業であります。事業内容は、地域社会の中で、放課後や週末等に子供たちが安全で安心して健やかにはぐくまれることを目的としております。

さくら市議会 2008-09-12 09月12日-03号

委員より、放課後子ども教室推進事業について、実施しているのは3校とあったが、もう1校の現状を問う質疑がありました。この質疑に対し、喜連川小学校押上小学校鷲宿小学校の3校で実施しましたが、穂積小学校はボランティアが集まらず実施できませんでした。穂積小学校においては、今年も実施することが困難な状況にあるとの答弁がなされました。 

栃木市議会 2008-06-11 06月11日-02号

現在本市では、放課後児童事業として第五小で放課後子ども教室推進事業学童保育運営されております。放課後子ども教室推進事業は、1年生から6年生までの児童対象学童保育は基本3年生までが対象となっております。子供たち放課後を安全で有意義なものにすることに目的に違いはないものと思いますが、片や教育関係、片や福祉関係ということで管轄に違いがあります。

栃木市議会 2008-03-11 03月11日-02号

なお、平成20年度の本市の教育委員会の主な事業といたしましては、一、二小統合を含めた学社融合教育施設の検討、千塚小プール改築事業学校生活支援員派遣事業特別支援教育事業放課後子ども教室推進事業とちぎ市民学舎発見森事業、とちぎ蔵の街美術館特別企画展等開催事業各種スポーツ大会委託事業など、予算が厳しい中ではありますが、創意工夫しながらよりよい事業となるよう進めてまいります。